2009年11月28日土曜日

生オレンジジュース

友人宅にお邪魔するときに、手持ちがなく困ったときは、

庭のオレンジに助けてもらいます。

今日は20ヶを採って、生オレンジジュースを作ります。

娘と次男と3人で役割分担で作りますが、余計に時間が掛かって仕方ありません。。

でもこういうことを覚えていてくれるといいなーと思います。





Posted by Picasa

寿司!

友人をウチへ呼んで、お寿司を食べたときの写真です。

ホント、お店のみたいです。。美味しかった!。


Posted by Picasa

7マイル 1時間4分で走りました。

12/6本番のサクラメントマラソンに向けて最後の調整です。

SawyerCampまで行き、友人と7マイル、ゆっくりと走りました。

体は出来上がったと思います。

今回は、

1.前日に酒をのみ過ぎないこと。
2.睡眠をキチンととること。
3.ペースは20マイルまで、タイムを気にせず自分のペースで行くこと。

この3点を注意して走りたいと思います。

Farm

ちょっと前の話ですが、友人に誘って頂き、SantaCruzのFarmに行って、野菜を採らせていただきました。
Organicでもない、無農薬自然栽培とのことで、農薬はおろか、堆肥も使わないという農法。

雑草も自然に任せて、あまり抜かないそうです。

それでもこんなにできるってなんでしょう。ウチで一生懸命やるのと何が違うのでしょうか。

とにかくこういった自然の野菜は、甘くて美味しいです。


Posted by Picasa

2009年11月26日木曜日

7マイル 58分30秒で走りました。

本番となるべく同じ時間で走るようにします。

いつものLosGatosCreekを7時から走り始めました。

走り始めは寒く、手袋をしますが、数マイル走ると暑くて、取りたくなります。

本番はどうしましょうか。。。


2009年11月25日水曜日

五日市剛 ツキを呼ぶ魔法の言葉

先輩宅で食事させて頂いたときのこと。

五日市剛さんのツキを呼ぶ魔法の言葉、が効果を出しているのだとかで教えて頂いた。

1.ありがとう。
2.感謝します。
3.ツイてる!。

この3つを心がけて意識的に言うそうです。

それを聞いて以来、我が家でも実践してみることに。

子供が部屋を汚したり、ごはんを床にこぼしたり、イヤなことがあっても、

ありがとう!。片付けでカロリー消費させてもらってありがとう!と。

これなかなかいいです。言うとなんだかその場の状況と全然違うもんだから、

苦笑いなんだけど、雰囲気が良くなる。。

子供から、ありがとう、と何気なく言葉が出てくることもあって、暖かな気持ちになることもある。

ほんと、不思議な言葉かもしれません。

7マイル 1時間3分で走りました。

7マイル63分ですからちょうど9分ペースです。

Campbell Trackです。

ラップを測るいつもの時計(Timex)を忘れてしまうと、一気にやる気が失せます。

最近、自分が速くなっているのを感じ、ビュンビュンと人を追い抜くのが気持ちいいので、

トラックを走るのが楽しくなってきました。

今日は1人のおっさんが速かった。綺麗なフォームでスイスイ。私よりもピッチが速く、

歩幅も大きいので速い。あれは格好からしてBoston Qualifiedですな。

明日(11/25)から子供は休み、5連休です。私は明日が最終日で4連休に突入。

連休で出かける予定はないので、家でのんびりします。

サンクスギビングのセールでDIY用品(SawingKit)を買って、自家製ピンボールを作ろうかとデザイン思案中です。




2009年11月23日月曜日

20マイル 3時間1分で走りました。

12/6 Sacramento Marathonの最終調整のため、今日が最後の長距離ランです。

いつものLosGatos Creekを20マイル走りました。

3時間1分でしたので、ペースは9分ちょっとと思います。

いいペースで走ることが出来ました。

あと6マイルをこのペースで走れると、フルマラソンも4時間を切ることが出来ますが、

そう話が上手く転ぶはずもありません。

過度な期待はせずに、じっくりと楽しみたいと思います。


2009年11月20日金曜日

12/6 サクラメントマラソン 宿泊先確保

http://www.runcim.org/images/cimmapweb.jpg

FolsomからSacramentoまでの26.2マイルですので、シャトルサービスがあるホテルにしないといけないのかー。

そんなことはないのだろうが、そんな余計なところで、リスクは取らない方がいい。

とりあえず大会が奨めているホテルリストの中から、やっとのことで、

HolidayInnでAvailable発見。でもSmokingRoomですけど。

Californiaに、まだSmokingRoomってあるのか。。知らなかった。

さて、これで準備完了。

あとは今週末(11/22)に最後の長距離トレーニング(20マイル)をして、調整は完了します。


心豊かに生きるには。。

果たして、今のこのアメリカの生活が子供たちにとって、家族にとって、良いものなのかどうか、

みんな一生懸命頑張っているのは、わかっているが、果たして「幸せ」なのか、

生きる意味の原点となるような問いが、心の中にくすぶっていたので、

妻と何気なく話し始めてみた。

するとやはり、同じ想いがあるようで、「時間に追われ、宿題に終われ、駆け足で生きていて、

’のびのび’と心豊かに暮らす、などほど遠い」という。

Cupertino学区にいる限り、宿題の量は変わらないし、日本語学校をやめるわけにも行かない。

劇的に生活を変えることは難しいが、小さなことならできることがあるはず。

少しずつ、’より心豊かに生きていけるよう’に変えていきたい。


2009年11月19日木曜日

7マイル 記録更新

2日連続でCampbell Parkに行きます。

相変わらず外は5時に真っ暗になりますが、この公園には

ものすごい数の人が、歩いたり、走ったり、ストレッチしたり思い思いのことをしています。

昨日7マイルを58分30秒。8分22秒/マイルペースでしたので、リベンジマッチです。

8分/マイル(56分)を目標ペースとして、これを何としても切るために走りました。

結果は、55分41秒。やっぱり夢ではありません。8分ペースは自分にもできるもんです。

ピッチ走法です。。。


2009年11月18日水曜日

7マイル 58分30秒で走りました。

今日も、夜暗いなか、Campbell Trackへ行きました。

カゼでダウンしている友人の分まで心して走ります。

今日はきちんと時計を持って、ラップを測りながら7マイルです。

58分30秒。マイル:8分22秒ペースです。

前回の7マイル56分というのは、多分1週少ない記録と思います。

今の自分にとって、これくらいの距離ならいいペースです。


2009年11月15日日曜日

14マイル 2時間7分で走りました。

朝からいつものLosGatos Creekです。気温が随分低く40度くらい。手が冷たいです。
でも2時間も走ってると太陽も上り、陽が当たりながらのランは気持ちいい。

今日は昼から近所の友達家族と公園BBQです。ゆるーい週末でいい感じです。

2009年11月13日金曜日

隣から聞こえた会話。

とあるお店で、おばちゃんと店員の会話が隣から聞こえた。

客: 「この洋服どうかしら?」
店員:「いや、すごい素敵と思います。んと。」
客: 「そうかしら。ありがとう。でもこんなに買っていいのかしら。。」
店員:「いいですよ。気に入らなかったら、また持ってきて返品すればいいですよ。
    みんな、そうしてますから。。」
客: 「あらっそぉおう?じゃ。。」

店員への教育が足りないのか、文化の違いか。
返品大前提の世界。たまげた。

2009年11月11日水曜日

6マイル 55分で走りました。

友人が誘ってくれて、5時過ぎから6マイル走りました。

5時過ぎると、驚くほど暗くなるのが早く、1人では走れませんが、

2人なら何とも心強い。

走りながら、人生の行き先を考えながら、子供のことを想いながら、

会話しながら、想いを巡らしながらのランでした。

昼間、2038年の世界を想像しましたが、そう遠いことではないようです。

できること、成し遂げたいことはそう大きなものは私はありません。

小さな幸せを日々感じれることを最優先したいと思います。


2009年11月10日火曜日

7マイル 56分で全力疾走しました。

朝もなかなか起きれない。

夕方も5時過ぎには暗くなってしまう。

そんな中で走るにはここしかありません。Campbell Trackです。

ここは一番最初のハーフマラソンに出るために一生懸命練習した場所でもあります。

夕方6時に行きました。100人くらいいましたね。

7マイルを56分で走りました。私の今の全力疾走です。。



2009年11月9日月曜日

12月6日は子供のクリスマス会???

「いや、12月6日はサクラメントマラソンなんですけど。」。

「えっ、それダメだってぇ。学校のクリスマス会があって、私、ボランティアのメンバーなんだから、その間子供の面倒みてて貰わないといけないもん。。」

「えっ?もう申し込んじゃったよ。(それのために練習してるの知ってるよね?)」

「えー、ダメだって」

「ダメって言われても。。」

「だって、ボランティアって4月に決めたことだから、、変えらんないよ」

どちらも譲れない場合、ウチの場合は、少し時間を置くことです。

個人的に、これは譲れない一歩です。。

海外にいると、日本以上に、子供の世話がついて回ります。


2009年11月8日日曜日

14マイル 2時間20分で走りました。



今日はSawyerCampへ。ここもとてもキレイなところで、

走るには最高なところです。

全長距離が6マイルで、往復すると12マイルらしいですが、

最後まではまだ行ったことがありません。

今日も3.5マイルを往復して7マイル。これを2往復して14マイル走りました。

途中の休憩含めて1時間7分程度で走ったようです。。

それにしてもいいところです。

2009年11月7日土曜日

5マイル 45分で走りました。

週末です。どういうわけか週末だと起きれます。。

近所を走りました。45分。

いつも車で行く、子供の日本語学校に行き、Westgate Mallを回って帰ってきました。

これで45分でした。5マイルあることになります。

結構あるもんですね。。



2009年11月3日火曜日

11月の目標距離は120km

無理やり、120kmに決めました。

根拠はありませんが、10月よりは走らないといけません。

今日は朝6時から、3マイルを30分で走りました。

すがすがしいです。。が起きるのはちょっとパワーがいります。